ビジネスハック

人の話をよく聞くことで人との関係性が良くなる【今すぐできる】

ポチられると喜びます♪

こんにちは、ZEROです。
今回の内容は、実は僕自身いまだになかなか出来ない時があり、自分自身の課題でもあります。

人の話を聞くのが難しい理由

本来、人というのは『自分の話を聞いて欲しい』『自分のことを話したい』『自分のことをもっと理解して欲しい』という欲求がある生き物です。自分のことを話したいという気持ちが強ければ強いほど、相手が話している最中でも話したい方に意識がいってしまい、より相手の話を聞けなくなります。

おしゃべりが好きな方は特に、この『相手が話している最中でも話したい方に意識がいってしまう』というのが当てはまるのではないでしょうか。そして、おしゃべりが得意な人でなくても同じように『自分のことを理解して欲しい』という欲求はありますので、口に出さずとも心の中で『私だったらこう思う』『僕ならこうするな』とお話の最中に気がそれてしまうことは多々あります。

また、何かをしているときに話しかけられても、今現在していることに意識を傾けているため、相手の言葉を聞き流してしまうこともあります。この場合は、話しかける側にも相手に聞いてもらう態勢を整えてもらうための配慮が必要になってくるのですが、それはまた別の機会に話すとして、もしも自分がすごく真剣に話しているのに『この人聞いていないな』と感じたら、その相手に対してあなたはどんな感情を抱きますか?

話したい人に対して聞き手が少ない

先程も書いたように、世の中は自分を理解して欲しいから自分のことを話したいという人で溢れています。それに対して人の話を聞きたいという人の絶対数が極端に少ないというのが現状です。もちろん、好奇心で人の話を聞きたいという人はたくさんいますが、真剣な話の時に真剣に話を聞く。これが案外難しいものなのです。

ですので、その中にいる人の話を聞いてくれる人聞くのがうまい人に対して親近感を抱くことになります。

前項では【もしも自分がすごく真剣に話しているのに『この人聞いていないな』と感じたら、その相手に対してあなたはどんな感情を抱きますか?】と質問しました。ではその逆で、自分自身に質問をしてくれて、きちんと最後まで話を聞いてくれる人が現れたら・・・あなたはその相手に対しどんな感情を抱きますか?

人に話を聞いてもらえると癒やされる

話を聞いて欲しい人が多いわけですから、相手の話を聞いてあげることが出来ると聞いてもらった側はとても癒やされた気分になります。理解されると嬉しくなります。

ただ気をつけなくてはならないのは、相手が自発的に話すことを聞いているうちは良いのですが、こちら側から相手に『それで○○はどうなの?』と迂闊に聞いてしまうと、『根掘り葉掘り聞かれた』『やたら踏み込んでくる』と急に心を閉ざしてしまう場合もあります。ここはバランスが難しいのですが、相手によって、また話す内容により変えていく必要があるでしょう。

聞く・聴く・訊く

僕たちは普段の生活の中で様々な音を耳にします。風の音や自動車の音、人の話し声、鳥の囀りなど、特に意識していなくても自然に耳に入ってくる音があります。これらの音声は全て情報として、僕らは自然に『聞』いているのです。

それに対し、コンサートなどの音楽や講義などは、自らが意識して耳を傾けて『聴』きますね。傾聴するという表現がありますが、それがこの『聴く』にあたります。『聞く』に比べると勝手に耳に入ってくるものではない=聞き流してはいない。特に意識をその音声に傾けて、様子や表情などを読み取って積極的に『聴く』場合に用いられます。お客様の声に耳を傾けるときなども同様に『聴く』にあたります。

最後に『訊く』ですが、こちらは用途が限定的です。相手にものを尋ねる、答えを求める、問いただす、など自らがアクションし相手から聞き出すことを言います。もちろん単純に質問し答えを求める場合など『聞く』を使う場合もありますが、警察官が『訊問』するなど『聞く』に比べて強く、厳しく尋ねた場合などに用いられます。但し、この『訊く』はこうした内容の違いの説明ではあえて使用しますが通常ない読み方ですので、セミナーなどの説明でわかりやすくするために用いることはあっても公文書などで使用されていることは殆どありません。

人の話を聴ける人になろう

タイトルでは『人の話をよく聞く』と書きましたが、ここまで読んで下さった方はもう理解してくださっていると思います。『聞く』ではなく『聴く』人の話を聴ける人になれれば、聞き流さないからこそ頭に残りますし、相手に真剣に向き合うからこそ、相手もより真剣に物事を話してくるようになります。仕事に関して言えば、営業、接客など直接お客様に関わる部署にいる場合は、お客様に好意を持っていただけるかどうかがが変わってくるのと同時に、周囲の人のあなたへの評価も変わってきます。

冒頭で『僕自身もまだ出来ない時があり、自分自身の課題でもある』と書いたように、ここでこんな風に偉そうに呼びかけていても、僕だって出来るときばかりじゃない。職場で、対お客様に接している時は意識してそれが出来るように心掛ける。だからできる限り『聴く』姿勢でいられる。だけど仕事が終わり職場を離れ、プライベートになったときはどうか?やっぱり自分中心で話してしまって、相手の話を聞き流してしまっていることは多々あります。そんな時はいつも反省するのですが、仕事中のように神経が張り詰めている時でないとなかなか難しいものだと日々感じます。

人の話を聞く。簡単そうでありながらある意味難易度が高いこの項目、できる限り心掛け日々精進です。