ビジネスマナー

残暑見舞いの書き方【例文、画像見本つき】

ポチられると喜びます♪

こんにちは、ZEROです。

残暑お見舞い申し上げます

今年の夏は涼しいと聞いていたはずなのに、いざ梅雨があけたらこの猛暑。

みなさん、いかがお過ごしですか。

と書いたら、ちょっと残暑見舞いっぽくないですか?

これだけ暑くても、立秋を過ぎたら、暦の上ではすでに秋。

ですから今『暑いですね、お元気ですか』とハガキを出すならば、暑中見舞いではなく、残暑見舞いとなります。

 

ただこの残暑見舞い、ハガキを買ってきて適当に書けばいいというものでもありません。

上司など、ビジネス関係者に出すならば、それなりのマナーが必要になるのです。

気を遣って出したはずのハガキで、マナー違反をしないためにも、今日は残暑見舞いの書き方と、すぐに使える文例を見ていきましょう。

残暑見舞いの基本的な構成

残暑見舞いの文章は、

  1. お見舞いのあいさつ
  2. あなたの近況報告
  3. 相手の健康を気遣うむすびの挨拶
  4. 日付

によって構成されています。

どんなことを書くのか、まずは一般的な残暑見舞いの文を例にして、見ていきましょう。

■お見舞いのあいさつ

残暑お見舞い申し上げます

残暑御見舞い申し上げます

 

最初に残暑のあいさつをします。あいさつ文の最後に、句点「。」は書きません

■時候のあいさつから始まる近況報告

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

我が家は近々遅い夏休みをとり、東北の両親に会いに行く予定です。

懐かしい実家で、リフレッシュして参ります。

 

気候にあったあいさつと、近況報告などを続けます。ビジネスの場合は、以前お世話になったことなどをお話するのがいいでしょう。

■結びのあいさつ

今年の残暑は厳しくなるようです。くれぐれもご自愛くださいませ。

 

相手の健康や、相手の会社のことを気遣い、締めくくります。

自愛という言葉には、自分の健康状態を気をつけるという意味があります。

お身体をご自愛くださいと言うと、重複表現になってしまいますので、注意が必要です。

■日付

・令和○年 晩夏

・令和○年 立秋

・令和○年 八月

 

具体的な日付ではなく、「晩夏」「立秋」などの言葉を書きます。

晩夏とは夏の終わり、立秋とは先述した通り、秋の始まりを意味します。

 

それでは、ビジネスで使える例文を見ていきましょう。

残暑見舞い各種 例文

残暑見舞いの内容も、送る相手の状態によって内容は様々。

パターンによって使い分けられるよう、いくつかの例文をご用意しました。

相手に失礼のないよう、また、簡潔にまとまった内容で書くことを心掛けましょう。

夏休み中に、上司に宛てた残暑見舞いの例文

残暑お見舞い申し上げます

暑い日々が続いておりますが、ご健勝のことと存じます。

 

ただいまお盆で実家に帰省しています。

懐かしい実家でリフレッシュをし、今後も一層の努力のもと、頑張っていく所存です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今年は残暑も厳しいようですので、くれぐれもご自愛のほど、お祈り申し上げます。

 

令和元年 晩夏

一般的な、上司に宛てた残暑見舞いの例文

残暑お見舞い申し上げます

晩夏の折、○○課長におかれましてはご清祥のことと存じます。

 

日頃は大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。

今後も一層、仕事にまい進する所存でございます。

 

これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

残暑厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

令和元年 晩夏

 

上司は日頃から会社で会っていますから、「お元気ですか」と聞くのは不自然です。

その代わりに

  • ご健勝のことと存じます
  • ご清祥のことと存じます

などと言いましょう。

 

『ご健勝のことと存じます』には『元気でいてほしい』『身体が健やかであってほしい』という意味が含まれています。

『ご清祥のことと存じます』も、相手が健康に暮らしていることを喜ぶ言葉です。

そのため、これらの言葉は、明らかに元気ではない人に使うことはできません。

入院中の上司には『お体の具合はいかがですか』などと言葉を変えましょう。

ビジネスの残暑見舞い 例文 お客様へのお手紙

残暑お見舞い申し上げます

 

平素は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。

当店ではこの8月も休みなく、皆様のお越しをお待ちしております。

今後とも一層ご愛顧のほどお願い申し上げます。

 

令和元年 立秋

ビジネスの残暑見舞い 例文 夏休みのお知らせ

残暑お見舞い申し上げます

 

暑さ厳しき折ですが、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃、格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら当社では、以下の期間を夏期休暇とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

夏期休暇:8月13日(月)~8月16日(金)

 

令和元年 晩夏

 

ビジネスで取引先や、お客様に出す残暑見舞いは、すでに内容が決まっていたり、印刷されていたりすることがほとんどです。

そのため会社勤めの人は、個人的に文面を考えて、残暑見舞いを出すことは少ないでしょう。

ただ個人事業主は自分で書かねばなりませんので、上記の例を参考にしてください。

残暑見舞いの宛名の書き方

残暑見舞いは、当然はがきで出します。

念のため、宛名の書き方を簡単に載せますね。

ぜひ参考にしてみてください。

残暑見舞いを出すのは8月いっぱいまで

手紙を書くことが珍しくなってきた昨今ではありますが、これで残暑見舞いの書き方はばっちりでしょう。

暑中見舞いをもらっていたけれど、返事を返していないという人は、残暑見舞いでお返しをしましょう。